
趣味の園芸2021年2月号
P118『ディーププランツ入門』第11回ケープバルブを担当しております。ご紹介したい植物はまだほかにもあるのですが、趣味の園芸という雑誌にて'ケープバルブ'という特集があるというのがとてもうれしく思います。ありがとうございました。

ビバリウムガイド2019年秋号
ティランジア~エアプランツ栽培図鑑 /MPJの編集も行って頂いた大美賀氏と、昨年の南アフリカツアーの同行した際一緒に見つけた生き物たちを、掲載して頂きました。P92~P98です。

HOUYHNHNM Unplugged(フイナム・アンプラグド)2019年/09
P92~P97「第2章これからの働き方、新しいビジネスを学ぶ : 新しいヤドカリビジネス。ノマドなお店」で当ナーサリーが紹介されました。

BRUTUS2018年7_1号
新・珍奇植物特集。特集記事の取材でブラジルの自生地に行って来ました。表紙の植物はブラジルに行った際に見つけたものです。荒々しい環境で生き生きと育つ野性味あるその姿に感動で放心状態でした。感動の一冊です。他、当ナーサリーの植物を掲載頂きました。

趣味の園芸2017年8月号
今月号はななんとティランジアが表紙です!手に取って思わずにこにことしてしまいます。
自生地の写真やそれぞれの特色や育て方ポイントなど詳しく載っております。
そしてなんと言っても今回は知ってる園芸界の大先生、
友人たちが数多く掲載されているのも個人的にはとても嬉しいです。

BRUTUS特別編集合本珍奇植物2016年
珍奇植物1・2総集編となっております。
僕の行った南アフリカ探訪記も掲載されています。
そしてなんと言っても奥付部分、新たな僕の写真が掲載されています、嬉しい!!
一生懸命といえば聞こえが良いですが植物バカ丸出しなので是非見てみてください。
うっかり買いそびれていた方、今回は買いましょう!!

BRUTUS2016年4/15号
BIZARRE PLANTS HANDBOOK2
P21~35 「まだまだ珍奇植物」植物の提供を致しました
P62~63では熱川バナナワニ園の尊敬する大先生清水先生との対談

BRUTUS2015年9/15号
BIZARRE PLANTS HANDBOOK
マガジンハウス様のご協力のもと、南アフリカへ植物探訪へ行って来ました。
P64 「ビザールプランツの自生地、南アフリカに行ってみた」
見つけた植物が表紙になったのも嬉しくて本を手にした時震えました笑
思い出の1冊です。

OZmagazine2014年6月号
OZ magazine6月号 P102 『AIR PLANTS エアプランツの向き合う』特集ページにて
当ナーサリー店長がエアプランツのオススメな点などをご紹介させて頂いています。
是非ご覧ください。

ミルクジャポンNo22
本誌P63にて『エアプランツとその仲間たち ブロメリアハンドブック』をご紹介頂きました。
併せて小冊子P47の方では『器と飾るエアプランツ』という特集ページに
植物提供をしております。

Hanako FOR MEN 男のインテリア2012年10月
2012年10月
P64、P65の見開きにて、本格的タンクブロメリア特集が!!
僕のお気に入りの非常にカッコイイブロメリアが沢山掲載されています。
文中終わりの4行はとても大事なことが書かれていますので、是非お手に取って見てみてください。

BRUTUS2012年8/15号
出版社:マガジンハウス 出版年:2012年8月
P60に紹介されている他、色々と植物を提供しております。
表紙はアンディー・ウォーホールに始まり一冊まるごと植物で
とても充実した内容となっております。

POPEYE2012年8月号
出版社:マガジンハウス 出版年:2012年7月
P91に当方のティランジアとサイトが紹介されております。
この壁に設置されている什器、すごくカッコ良いです。
なかなかティランジアをひっかける良いものが見つからないのですけど
これは良いな、と思いました。 鉢もすごく好みです。

花ぐらし2011年夏号
出版社:家の光協会 発売日:2011年6月
P52 「土がいらない植物 クールビューティ チランジア」にて
監修をしております。
記事は、ブログ革命的植物宣言(ブログはコチラ)の方が
書いておられます。
雑誌自体が女性向けということもあり、ディスプレイなど とても可愛いアレンジメントで、
とても綺麗な感じに仕上がっているといます。

diaries創刊号
出版社:㈱アクセスパブリッシング
発売日:2008年7月1日
P045『Home&Garden』にて当ナーサリーの植物と僕が
紹介されています。
※文中にある「配合種」は ミスプリントで正しくは 「交配種」です。